投資判断の基礎!四本値を理解しよう

投資判断の基礎!四本値を理解しよう

投資について知りたい

先生、「四本値」って何か教えてください。

投資アドバイザー

「よんほんね」のことだね。株価などの値動きを表すために使われる、始値、終値、高値、安値の4つの価格のことだよ。

投資について知りたい

それぞれ、どういう意味ですか?

投資アドバイザー

始値は取引が始まった時の価格、終値は取引が終わった時の価格、高値はその日の取引の中で一番高かった価格、安値は一番安かった価格のことだよ。この四本値を見ることで、その日の値動きを簡単に把握することができるんだ。

四本値とは。

「四本値」とは、投資の世界で使われる言葉で、ある一定の期間における、最初の値段、最後の値段、一番高い値段、一番安い値段の四つの値のことをまとめて言う言葉です。

四本値とは

四本値とは

– 四本値とは

株式投資やFX取引など、お金を金融商品に投じる際には、必ずと言っていいほどチャートを確認します。チャートは、その商品の価格の動きをグラフで表したもので、まるで商品の価格が上下に波打っているように見えます。この価格の動きを理解する上で欠かせないのが「四本値」と呼ばれるものです。

四本値とは、ある一定の期間における「始値」「終値」「高値」「安値」という4つの価格の値のことを指します。例えば、1日の株価の動きを表す場合、その日の最初の取引価格が「始値」、最後の取引価格が「終値」、そしてその日の取引時間中の最も高い価格が「高値」、最も低い価格が「安値」となります。

これらの四本値を組み合わせることで、チャート上にローソク足やバーチャートといった図形が描かれ、視覚的に価格の動きを捉えることができるようになります。例えば、始値よりも終値が高ければ、その期間は価格が上昇したことを示し、反対に始値よりも終値が低ければ、価格が下落したことを示します。また、高値と安値の差が大きければ、その期間は価格変動が激しかったことを意味します。

このように、四本値は金融商品の価格変動を分析するための基礎となる重要な指標であり、投資判断を行う上で欠かせない要素と言えるでしょう。

用語 説明
始値 一定期間における最初の取引価格
終値 一定期間における最後の取引価格
高値 一定期間における最も高い取引価格
安値 一定期間における最も低い取引価格

それぞれの値の意味

それぞれの値の意味

ある一定の期間における商品の値動きを把握するには、始値、終値、高値、安値という四つの価格指標が欠かせません。それぞれ見ていきましょう。始値とは、その期間の取引開始時に最初につけられた価格のことを指します。一方、終値は、取引終了時に最後につけられた価格のことを言います。この二つの値を比較することで、その期間中に価格が上昇したのか、それとも下落したのかを簡単に判断することができます。

次に、高値と安値について説明します。高値は、その期間中に取引された価格の中で最も高い価格を指し、逆に安値は最も低い価格を指します。これらの値を見ることで、その期間における価格変動の幅、つまり価格のボラティリティを把握することができます。ボラティリティが大きい場合は、その商品の値動きが激しく、投資リスクが高いことを示唆しています。逆に、ボラティリティが小さい場合は、値動きが安定しており、投資リスクが低いと判断できます。

これらの四つの価格指標は、投資判断を行う上で非常に重要な情報源となります。これらの値を総合的に判断することで、市場参加者の心理や今後の価格動向を予測する一つの材料となりえます。

価格指標 説明 用途
始値 期間の取引開始時に最初につけられた価格 二つの値を比較することで、期間中の価格の上昇/下落を判断
終値 取引終了時に最後につけられた価格
高値 期間中に取引された価格の中で最も高い価格 価格変動の幅、ボラティリティを把握。ボラティリティが大きい場合は値動きが激しくリスクが高い、小さい場合は値動きが安定しておりリスクが低い
安値 期間中に取引された価格の中で最も低い価格

ローソク足チャートと四本値

ローソク足チャートと四本値

– ローソク足チャートと四本値

投資の世界では、様々な種類のチャートを用いて市場分析が行われていますが、その中でも特に広く利用されているのが「ローソク足チャート」です。これは、ある一定期間における価格の動きを、まるでロウソクのような形で表現したチャートです。

ローソク足チャートは、一見複雑そうに見えますが、基本となるのは「始値」「終値」「高値」「安値」という4つの価格情報です。これらの情報を「四本値」と呼び、ローソク足の一つ一つに、この四本値が反映されています。

具体的には、ローソク足の中心にある太い部分を「実体」と呼び、実体の上端が始値、下端が終値を表しています。そして、実体から上下に伸びる細い線を「ヒゲ」と呼び、上ヒゲの先端が高値、下ヒゲの先端が安値を表しています。

ローソク足チャートは、実体とヒゲの長さや色によって、その期間における価格の動きを視覚的に把握することができます。例えば、実体が大きく、ヒゲが短い場合は、その期間中に価格が大きく変動したことを示唆しています。また、実体が緑色の場合は終値が始値を上回って取引を終えたことを、赤色の場合は終値が始値を下回って取引を終えたことを表しています。

このように、ローソク足チャートは、四本値を視覚的に表現することで、市場参加者に多くの情報を提供してくれる強力な分析ツールと言えるでしょう。

ローソク足のパーツ 四本値
実体の上端 始値
実体の下端 終値
上ヒゲの先端 高値
下ヒゲの先端 安値

四本値からわかること

四本値からわかること

株価の値動きを表す指標として、「四本値」があります。四本値とは、始値、高値、安値、終値の4つの価格のことです。これらの値を分析することで、市場全体の動向や投資家心理をある程度予測することができます。

例えば、取引が始まった時の価格である始値と、取引を終えた時の価格である終値を比べてみましょう。終値が始値よりも高い場合は、その日の取引時間中に価格が上昇したことを示しています。これは、その銘柄を買いたいという投資家が多く、買いが優勢であったと判断できます。逆に、終値が始値を下回る場合は、売りが優勢であったと判断できます。

また、その日の取引時間中の最も高い価格である高値と、最も低い価格である安値に着目することで、価格の変動幅を把握できます。高値と安値の差が大きい場合は、その銘柄の価格が大きく変動したことを示しており、市場参加者の間で強気な意見と弱気な意見が対立し、不安定な状態であった可能性があります。

このように、四本値は市場の状況を分析するための基本的な指標となります。投資判断を行う際には、四本値を参考にしながら、他の指標も組み合わせて総合的に判断することが重要です。

四本値 説明 分析への活用
始値 取引が始まった時の価格 終値と比較して、その日の値上がり/値下がり傾向を把握
高値 取引時間中の最も高い価格 安値との差で、価格変動の大きさを把握
安値 取引時間中の最も低い価格 高値との差で、価格変動の大きさを把握
終値 取引を終えた時の価格 始値と比較して、その日の値上がり/値下がり傾向を把握

まとめ

まとめ

– まとめ

投資の世界では、値動きを分析し、将来の価格動向を予測することが求められます。そのために欠かせないのが、チャート分析です。チャート分析では、始値、高値、安値、終値という4つの基本的な価格情報、いわゆる「四本値」を元に、様々な分析手法を用いていきます。

これらの値は、それぞれが重要な意味を持ちます。始値は、その日の取引開始時の価格であり、前日の終値からの市場心理の変化を窺い知ることができます。高値と安値は、その日の取引における価格の変動幅を示しており、市場の勢いや売買の攻防を把握する手がかりとなります。そして、終値は、その日の取引を締めくくる価格であり、その日の取引全体の評価を決定づける重要な値となります。

最初は複雑に見えるかもしれませんが、四本値を理解し、チャート分析の基礎を習得することで、より精度の高い投資判断が可能となります。焦らず一つずつ丁寧に学び、投資活動に役立てていきましょう。

用語 説明
始値 取引開始時の価格。前日終値からの市場心理の変化を読み取ることができる。
高値 その日の最高価格。
安値 その日の最安値。
終値 取引終了時の価格。その日の取引全体の評価を決定づける。
タイトルとURLをコピーしました