知っておきたい「仲値」:銀行為替レートの基礎
投資について知りたい
先生、「仲値」って何か教えてください。銀行の窓口のレートの基準になる相場って書いてあるけど、よくわからないんです。
投資アドバイザー
そうだね。「仲値」は、銀行で外貨両替をする時に基準になる為替レートのことだよ。毎日午前10時頃に、世界中の銀行同士が取引している市場があるんだけど、そこで決まったレートを参考に、銀行がその日の窓口レートを決めるんだ。
投資について知りたい
へえー、世界の銀行同士が取引している市場で決まるレートが基準になるんですね!だから「仲値」っていうんですね!
投資アドバイザー
その通り!そして、よほど大きな変動がない限り、その「仲値」が一日中適用されることが多いんだ。だから、午前中に決まったレートが、夕方まで大きく変わらないこともあるんだよ。
仲値とは。
「仲値」は投資で使われる言葉で、銀行が窓口で使う為替レートの基準になる相場のことです。銀行は午前10時頃に、銀行同士で行われている外国為替取引の相場を参考に、お客さんへの為替レートを決めます。そして、そのレートは「仲値」と呼ばれ、よほど大きな為替の変動がない限り、その日一日適用される基準となります。
為替レートの決め方
海外旅行や海外通販など、異なる通貨をやり取りする場面では、必ずと言っていいほど為替レートが関わってきます。銀行や両替所で提示される為替レートは、私たちにとって身近なものですが、一体どのようにして決まっているのでしょうか?
為替レートは、株式のように市場での取引によって日々変動しています。そして、その日の為替相場の大きな指標となるのが「仲値」です。
仲値とは、銀行間で最も多く売買が成立した為替レートのことを指します。毎日午前中に、銀行間でドルやユーロなどの主要通貨の取引が活発に行われ、その結果をもとに仲値が決定されます。この仲値は、銀行が顧客に外貨を売買する際の基準となるため、私たちが目にする為替レートにも大きな影響を与えます。
しかし、為替レートは仲値だけで決まるわけではありません。国際的な情勢や経済指標、さらには市場参加者の思惑など、様々な要因によって常に変動しています。例えば、ある国の経済状況が悪化したというニュースが流れれば、その国の通貨は売られ、為替レートは下落する傾向があります。
このように、為替レートは複雑な要因が絡み合って決定されるため、常に変動するリスクと隣り合わせです。海外旅行や海外通販などを予定している場合は、為替レートの変動にも注意しておくことが大切です。
項目 | 内容 |
---|---|
為替レートの決定要因 | 市場での取引によって日々変動
|
為替レートの変動リスク | 常に変動するリスクがあり、海外旅行や海外通販などを予定している場合は注意が必要 |
仲値とは
– 仲値とは銀行や両替所で、日本円を外貨に交換したり、逆に外貨を日本円に交換したりする際に、基準となる為替レートがあります。これが「仲値」と呼ばれるものです。毎日、午前10時頃になると、銀行などの金融機関は、その日に適用する仲値を発表します。この仲値は、どのようにして決められているのでしょうか。実は、銀行同士が独自に外貨を取引している市場があり、これを「インターバンク市場」と呼びます。このインターバンク市場では、常に為替レートが変動しています。銀行は、このインターバンク市場で形成された為替レートを参考に、独自に手数料などを加味して、その日の仲値を決定します。つまり、仲値は、銀行が顧客に外貨を売買する際の基準となるレートであり、インターバンク市場の為替レートを元に、各銀行が独自に決定しているのです。例えば、あなたがアメリカ旅行に行く際に、1ドル=100円の仲値が適用されているとします。この場合、あなたは1万円を100ドルに交換することができます。しかし、仲値に手数料が上乗せされるため、実際には1万円で100ドルに満たない場合もあります。仲値は、日々変動する為替相場を反映して、毎日更新されます。そのため、外貨を両替する際には、その日の仲値を確認することが大切です。
項目 | 説明 |
---|---|
仲値とは | 銀行や両替所で、日本円を外貨に交換したり、逆に外貨を日本円に交換したりする際に、基準となる為替レートのこと。 毎日午前10時頃、銀行などの金融機関がその日に適用する仲値を発表する。 |
仲値の決定方法 | 銀行間で独自に外貨を取引する「インターバンク市場」の為替レートを参考に、各銀行が手数料などを加味して独自に決定する。 |
仲値の適用例 | アメリカ旅行で1ドル=100円の仲値が適用されている場合、1万円は100ドルに交換できる(手数料が別途かかる場合あり)。 |
仲値の変動 | 仲値は日々変動する為替相場を反映して、毎日更新される。 |
仲値の適用時間
– 仲値の適用時間銀行で外貨預金や外貨両替を行う際、気になるのが為替レートです。特に円とドルのように変動の激しい通貨の場合、取引を行うタイミングによって受け渡し時の金額が変わってきます。そこで重要になるのが「仲値」です。仲値は、銀行が毎日午前10時頃に発表するその日基準となる為替レートのことです。原則として、銀行の営業開始時間から閉店時間まで、この仲値に基づいて顧客との外貨取引が行われます。例えば、午前10時に1ドル=100円という仲値が決定したとします。すると、よほど大きな為替の変動がない限り、その日は一日を通して1ドル=100円のレートで外貨預金の預け入れや外貨両替が行われることになります。しかし、為替レートは常に変動しており、仲値で決定した後も円高や円安が進む可能性は十分にあります。例えば、午前中に急激に円高が進行した場合、午後には午前中よりも円高のレート、つまりより少ない円で外貨を購入できる可能性があります。逆に、急激に円安が進んだ場合は、午前中のうちに外貨を購入しておいた方が、午後よりも少ない円で済んだということもあり得るのです。このように、仲値はあくまでもその日一日の基準となる為替レートであり、実際の取引レートは変動する可能性があるということを理解しておく必要があります。
項目 | 内容 |
---|---|
仲値とは | 銀行が毎日午前10時頃に発表する、その日基準となる為替レート |
適用時間 | 原則として、銀行の営業開始時間から閉店時間まで |
注意点 | 仲値決定後も為替レートは変動するため、実際の取引レートは異なる場合がある |
仲値と実勢レートの違い
– 仲値と実勢レートの違い
銀行などで外貨預金や外貨両替をする際に、「仲値」や「実勢レート」といった言葉を目にしますよね。これらのレートは、一見すると同じように感じますが、実は異なるものです。
まず「仲値」とは、銀行同士が外貨を売買する際の基準となるレートのことです。
新聞やテレビのニュースなどで為替レートとして報道されているのは、この仲値を指します。
一方で、私たちが実際に銀行で外貨を両替したり、海外送金したりする際に適用されるのは「実勢レート」です。
実勢レートは、銀行が仲値に対して一定の手数料を加減して決定します。
つまり、私たちが外貨を両替する際は、仲値に手数料が上乗せされたレートで購入し、外貨を円に両替する際は、仲値から手数料が差し引かれたレートで売ることになります。
この手数料のことを「スプレッド」と呼びます。スプレッドは銀行によって異なり、また、通貨や取引金額によっても変動します。
そのため、外貨取引を行う際には、事前に複数の銀行の実勢レートを比較することが大切です。
このように、仲値はあくまでも銀行間取引における基準レートであり、私たちが実際に外貨取引を行う際のレートとは異なることを理解しておく必要があります。
項目 | 説明 |
---|---|
仲値 | 銀行同士が外貨を売買する際の基準となるレート 新聞やテレビの為替レート報道はこの仲値 |
実勢レート | 銀行で外貨を両替したり、海外送金したりする際に実際に適用されるレート 仲値にスプレッド(手数料)が加算または減算される |
スプレッド | 銀行が仲値に対して上乗せまたは差し引く手数料 銀行や通貨、取引金額によって異なる |
まとめ
– 為替レートの基礎知識と上手な外貨両替
海外旅行や海外送金をする際に、必ず意識する必要があるのが為替レートです。為替レートとは、異なる通貨同士を交換する際の比率を指し、日々変動しています。この変動を利用して、少しでも有利に外貨を手に入れたり、送金したりするためには、為替レートの仕組みを理解しておくことが重要です。
銀行で提示される為替レートには、「仲値」「TTS」「TTB」の3種類があります。「仲値」は、銀行が通貨を売買する際の基準となるレートで、午前11時頃に発表されます。一方、「TTS」は銀行が顧客に外貨を売る際のレート、「TTB」は顧客から外貨を買う際のレートを指し、仲値を基準に手数料が上乗せされています。
旅行などで外貨が必要な場合は、この仲値を参考に、円高(外貨安)のタイミングを見計らって両替するのがおすすめです。また、銀行によって手数料やスプレッド(TTSとTTBの差)が異なるため、事前に複数の金融機関を比較検討することも大切です。
為替レートは、経済状況や国際情勢など様々な要因によって複雑に変動します。最新の情報収集や金融機関の活用を通して、賢く外貨と付き合っていきましょう。
為替レートの種類 | 説明 |
---|---|
仲値 | 銀行が通貨を売買する際の基準となるレート (午前11時頃に発表) |
TTS (Telegraphic Transfer Selling Rate) | 銀行が顧客に外貨を売る際のレート (仲値+手数料) |
TTB (Telegraphic Transfer Buying Rate) | 銀行が顧客から外貨を買う際のレート (仲値-手数料) |