
投資乗数:経済成長のエンジンを理解する
- 投資乗数とは投資乗数とは、ある一定額の投資が、国民全体の所得水準をどの程度押し上げる効果を持つのかを示す指標です。簡単に言うと、1億円投資を増やしたときに、国民全体の所得が合計で何億円増えるのかを表す数字です。例えば、投資乗数が3だったとしましょう。これは、企業が工場建設などに1億円投資を行うと、最終的には国民全体の所得が3億円増加することを意味します。1億円が3億円になるのは、投資が波及的に経済全体に影響を与えるためです。工場を建設する場合を考えてみましょう。建設会社は資材を仕入れ、労働者を雇用します。資材を販売した会社は利益を得て、その利益を使って設備投資や従業員の賃上げを行うかもしれません。また、雇用された労働者は受け取った賃金で消費活動を行います。このように、最初の投資が次々と波及していくことで、経済全体が活性化し、国民所得が増加していくのです。投資乗数の大きさは、その時の経済状況によって変化します。例えば、景気が悪い時には、人々の消費意欲が低迷しているため、投資乗数は小さくなる傾向があります。逆に、景気が良い時には、消費意欲が高いため、投資乗数は大きくなる傾向があります。投資乗数は、政府が経済政策を立案する上で重要な指標となります。政府は、投資乗数を考慮しながら、公共事業などを通じて適切な投資を行うことで、経済の活性化を図っています。