外貨預金とイールド・カーブの関係
預貯金や債券といった金融商品は、一般的に預け入れ期間が長くなるほど金利も高くなる傾向があります。これは、お金を預ける側からすると、長期間お金を自由に使うことができなくなるリスクを補うために、より高い金利を求めるためです。
この預け入れ期間と金利の関係性をグラフで表したものが「イールド・カーブ」です。イールド・カーブは、横軸に預け入れ期間、縦軸に金利をとることで、一目で金利の期間構造を把握することができます。例えば、1年満期の債券の金利が2%、5年満期の債券の金利が3%、10年満期の債券の金利が4%とすると、イールド・カーブは右上がりの曲線を描きます。
このイールド・カーブの形は、将来の金利動向を示唆するものとして、市場関係者の間で注目されています。一般的に、イールド・カーブが右上がりの状態は、将来金利が上昇するという予想を反映していると言われています。逆に、イールド・カーブが右下がりの状態は、将来金利が低下するという予想を反映していると言われています。また、イールド・カーブが水平な状態は、将来金利が現状と大きく変わらないという予想を反映していると言われています。
このように、イールド・カーブは将来の金利動向を占う上で重要な指標の一つとなっています。