外貨預金を選ぶなら知っておきたい「TTB」とは?

外貨預金を選ぶなら知っておきたい「TTB」とは?

投資について知りたい

先生、「外貨預金のチョイス」って言葉、投資の本で見たんですけど、どういう意味ですか?

投資アドバイザー

「外貨預金のチョイス」という言葉は、あまり一般的ではないね。もしかしたら、「買値」と「売値」の事を指しているのかな?「買値」は銀行が私たちから外貨を買う値段、「売値」は銀行が私たちに外貨を売る値段のことだよ。

投資について知りたい

あ!「買値」と「売値」は同じじゃないんですか?

投資アドバイザー

実は違うんだ。「買値」と「売値」の差額は銀行の手数料になっていて、これを「スプレッド」と言うんだよ。この「スプレッド」が外貨預金を選ぶ上で重要なポイントになるんだ。

外貨預金のチョイスとは。

「外貨預金のチョイス」は投資で使われる言葉で、ある外貨を銀行に預けるときと、銀行から引き出すときの価格が同じことを指します。

外貨預金と為替レート

外貨預金と為替レート

外貨預金は、円預金よりも高い金利で資産を運用できる可能性を秘めているため、近年注目を集めています。金利が高いということは、預けている間に受け取れる利息が増えることを意味し、資産を増やすための有効な手段となりえます。

しかし、外貨預金には為替レートという、避けては通れない要素が存在します。外貨預金を始める際には、日本円を外貨に交換する必要があり、反対に預金を引き出す際には外貨から日本円に交換しなければなりません。この交換時に適用されるのが為替レートです。

為替レートは常に変動しており、預け入れ時よりも円高に進んでしまうと、受け取る利息よりも為替差損の方が大きくなってしまい、結果的に損失が出てしまう可能性もあります。逆に、円安に進んでいれば為替差益が発生し、利益を拡大できる可能性もあります。このように、外貨預金は為替レートの変動によって利益が大きく左右されるため、投資には為替リスクが伴うことを理解しておく必要があります。

メリット デメリット
円預金よりも高い金利で運用できる可能性がある。 為替レートの変動リスクがある。
金利が高い分、預けている間に受け取れる利息が増え、資産を増やす効果が期待できる。 円高になると、利息よりも為替差損の方が大きくなり、損失が出る可能性がある。

為替レートの仕組み

為替レートの仕組み

日々目にするニュースや新聞で、円高や円安といった言葉を耳にする機会は多いのではないでしょうか。これは、円の価値が他の通貨に対して変動していることを示しており、この変動を「為替レート」と呼びます。

為替レートは、需要と供給の関係によって常に変化しています。例えば、ある国の通貨に対する需要が高まれば、その通貨は上昇し、逆に需要が減れば下落します。

私たちが海外旅行で円を外貨に交換したり、海外製品を購入したりする際にも、この為替レートが関わってきます。そして、この為替取引を行う際に、銀行や金融機関は手数料を設定しており、これが「TTS」と「TTB」と呼ばれるものです。

TTSは「Telegraphic Transfer Selling Rate」の略で、銀行が顧客に外貨を売る際のレートです。一方、TTBは「Telegraphic Transfer Buying Rate」の略で、銀行が顧客から外貨を買う際のレートを指します。TTSはTTBよりも高く設定されており、この差額が銀行の手数料収入となります。

つまり、私たちが外貨を取得する際にはTTSのレートが適用され、円を売却する際にはTTBのレートが適用されることになります。海外旅行や海外送金などを予定している方は、これらのレートの違いを理解しておくことが大切です。

用語 説明
為替レート 円の価値が他の通貨に対して変動すること
TTS (Telegraphic Transfer Selling Rate) 銀行が顧客に外貨を売る際のレート (TTS > TTB)
TTB (Telegraphic Transfer Buying Rate) 銀行が顧客から外貨を買う際のレート

「TTB」手数料無料のメリット

「TTB」手数料無料のメリット

海外送金には、送金する側が手数料を負担する「TTS」と、受け取る側が負担する「TTB」の2種類があります。通常、TTSとTTBの間には差額があり、この差額が銀行の手数料となります。

近年、顧客獲得のために、TTBを無料とする金融機関が増えてきました。TTBが無料ということは、顧客は銀行が提示するTTSのレートで外貨を購入し、預け入れられることを意味します。これは、従来TTBに上乗せされていた手数料分だけお得に外貨預金を始められることを意味し、顧客にとって大きなメリットと言えます。

例えば、1ドル100円の時に100万円を米ドルで預け入れたい場合、TTBが無料であれば1万ドルをそのまま預けることができます。しかし、TTBが1ドルあたり1円の場合、手数料として1万円が差し引かれ、預け入れられるのは9,900ドルになってしまいます。

このように、TTBが無料であれば手数料を気にせずに外貨預金を始めることができます。外貨預金を検討する際には、TTBが無料かどうかを金融機関に確認することをおすすめします。

項目 説明
TTS (Telegraphic Transfer Selling) 送金する側が手数料を負担する送金方法。銀行が顧客に外貨を売る際のレート。
TTB (Telegraphic Transfer Buying) 受け取る側が手数料を負担する送金方法。銀行が顧客から外貨を買う際のレート。
TTSとTTBの差額 銀行の手数料となる。
TTB無料のメリット 顧客は手数料を気にせず外貨預金を始められる。従来のTTB手数料分だけお得に外貨預金ができる。
例:1ドル100円のとき、100万円を米ドルで預けたい場合 – TTB無料の場合:1万ドルをそのまま預けられる。
– TTBが1ドルあたり1円の場合:手数料1万円が差し引かれ、9,900ドル預けられる。

外貨預金選びのポイント

外貨預金選びのポイント

近年、低金利が続く中で、より高い利回りを求めて外貨預金に関心を寄せる方が増えています。しかし、外貨預金は円預金とは異なり、為替レートの変動によって元本割れの可能性もあるため、慎重に選ぶ必要があります。

外貨預金選びでまず注目すべき点は金利ですが、それと同じくらい重要なのが、為替手数料です。外貨預金は預け入れ時と受け取り時に円を外貨に、または外貨を円に交換する際に為替手数料が発生します。この手数料は金融機関によって異なり、預金金利が高くても、手数料が高いと実質的な利回りが低くなってしまう可能性があります。

特に、TTB(Telegraphic Transfer Buyingレート、電信買相場)と呼ばれる手数料が無料かどうかは重要なポイントです。TTBは外貨を円に交換する際の為替レートに上乗せされる手数料で、これが無料であれば、為替レートの変動によるリスクを抑えつつ、より効率的に資産運用を進めることができます。

外貨預金を始める際には、複数の金融機関の金利だけでなく、手数料体系やサービス内容を比較検討することが大切です。金利や手数料のみに気を取られず、自分の投資目的やリスク許容度に合った商品を選び、安全かつ着実に資産形成を目指しましょう。

項目 解説
金利 外貨預金選びの重要な要素の一つ。ただし為替手数料も考慮する必要がある。
為替手数料 預け入れ時と受け取り時に円を外貨に、または外貨を円に交換する際に発生する手数料。金融機関によって異なる。
TTB(電信買相場) 外貨を円に交換する際の為替レートに上乗せされる手数料。無料かどうかは重要なポイント。
商品選びのポイント 金利や手数料のみに気を取られず、自分の投資目的やリスク許容度に合った商品を選ぶ。
タイトルとURLをコピーしました