NISAの分配金、実は元本も戻ってくる?

NISAの分配金、実は元本も戻ってくる?

投資について知りたい

先生、「NISAの特別分配金」って、よく聞くんですけど、どういうものなんですか?難しそうで…

投資アドバイザー

なるほど。「NISAの特別分配金」は、確かに少し分かりづらいよね。簡単に言うと、投資信託で運用していたお金の一部が、私たちのもとに戻ってくる仕組みなんだよ。

投資について知りたい

投資していたお金が戻ってくるんですか?でも、投資で増やしたお金じゃないんですか?

投資アドバイザー

いい質問だね!実は、投資信託の中には、運用で得られた利益とは別に、私たちが投資した元本の一部を定期的に返してくれるものもあるんだ。この、元本の一部が戻ってくる仕組みを「特別分配金」と呼んでいるんだよ。

NISAの特別分配金とは。

{「つみたて投資」などでつかう「NISA」という制度の「特別分配金」は、最初に投資したお金がもどってくる「元本払戻金」と同じ意味です。}

NISAの分配金とは

NISAの分配金とは

– NISAの分配金とはNISAやつみたてNISAで投資を行うと、定期的に「分配金」を受け取ることができる場合があります。これは投資信託を通じて投資をしている場合に発生するもので、投資信託の運用によって得られた収益の一部が、投資家に分配されることを指します。イメージとしては、預けたお金が増えていく銀行の利息と似ていると言えるでしょう。分配金には、主に投資信託が保有する株式の配当金や、債券の利子が原資となるケースが多いです。分配金の受け取り方法は、投資信託によって異なり、受け取った分配金を再投資に回す「再投資型」と、指定口座に現金として受け取る「分配金受取型」の2種類があります。どちらの受け取り方が有利かは、投資する人の状況や投資スタイルによって異なります。NISAやつみたてNISAでは、分配金を受け取っても税金がかかりません。これは大きなメリットと言えるでしょう。ただし、分配金を受け取ると、その分、投資信託の基準価額は下がります。そのため、目先の利益だけにとらわれず、長期的な視点で投資を行うことが大切です。

項目 説明
NISAの分配金とは 投資信託の運用益の一部を投資家に分配するもの
分配金の原資 主に株式の配当金や債券の利子
分配金の受け取り方
  • 再投資型: 分配金を再投資
  • 分配金受取型: 現金として受け取り
NISAでの税金 分配金を受け取っても非課税
注意点 分配金を受け取ると基準価額が下がるため、長期的な視点で投資判断をする必要がある

分配金に含まれる「特別分配金」

分配金に含まれる「特別分配金」

投資信託から定期的に受け取る分配金ですが、実はその中身は一種類ではありません。「普通分配金」と「特別分配金」の二つがあり、それぞれ異なる意味を持っています。

投資信託は、投資家から集めたお金をまとめて株式や債券で運用し、その運用益を分配金として投資家に還元します。この時、運用益から得られた分配金を「普通分配金」と呼びます。一方、「特別分配金」は、運用益ではなく、投資信託で運用された元本の一部が支払われているケースがあります。

つまり、特別分配金を受け取った場合、受け取った金額の一部は運用で得られた利益ではなく、自分が投資した元本が減っていることを意味します。これは、投資信託によっては、元本を切り崩して分配金を支払う場合があるためです。

「分配金=利益」と安易に考えてしまうと、知らず知らずのうちに元本が減っている可能性もあります。投資信託を選ぶ際には、分配金の詳細をよく確認し、それが普通分配金なのか、特別分配金なのかを見極めることが大切です。

項目 説明
普通分配金 投資信託の運用益から支払われる分配金
特別分配金 運用益ではなく、投資信託の元本の一部が支払われる分配金
元本が減る可能性あり

特別分配金の正体は「元本払戻金」

特別分配金の正体は「元本払戻金」

投資信託から受け取る分配金の中には、「特別分配金」という種類のものがあります。この特別分配金、一見すると普段よりも多い収益が得られたように思えますが、実態は「元本払戻金」であることを理解しておく必要があります。

投資信託は、投資家から集めたお金を株式や債券で運用し、その運用益を分配金として支払います。しかし、運用がうまくいかず、収益が十分に得られない場合でも、投資家に分配金を支払いたいと考える場合があります。このような場合に、投資信託は、将来の収益分配の原資となる運用資産の一部を取り崩して、分配金を支払うことがあります。これが「元本払戻金」です。

元本払戻金を受け取ると、一見、利益が増えたように感じますが、実際には手元に戻ってきたのは、自分が投資したお金の一部です。元本が減っているということは、その分、将来に受け取れる分配金の額も減ってしまう可能性があることを意味します。

投資信託を選ぶ際には、分配金の額だけでなく、分配金の源泉が何かを確認することが大切です。特に、特別分配金という名前の分配金には注意が必要です。目先の収益だけに惑わされず、投資信託の運用状況や分配金の源泉をよく確認した上で、投資判断を行うようにしましょう。

分配金の名称 説明 注意点
特別分配金 運用がうまくいかなかった場合に、将来の収益分配原資である運用資産の一部を取り崩して支払われる分配金。実態は「元本払戻金」。 一見利益が増えたように見えるが、実際は投資元本の一部が戻ってきているだけ。将来受け取れる分配金の減少に繋がる可能性もある。

元本払戻金の影響

元本払戻金の影響

投資信託で運用していると、「元本払戻金」という言葉を耳にすることがあります。これは、投資信託で保有している資産の一部が払い戻されるためです。この元本払戻金を受け取ると、投資信託の基準価額が減少します。基準価額とは、投資信託の一口あたりの価格を示すものです。元本が減少すると基準価額も下がるのは当然のことと言えるでしょう。しかし、基準価額が減少したからといって、損失が出たわけではありません。なぜなら、減少した分の金額は、分配金として受け取っているからです。つまり、資産全体で見ればプラスマイナスゼロであり、目減りしたわけではないのです。

例えるなら、100万円の預金があるとします。そこから10万円を引き出したとします。この時、手元には10万円のお金と90万円分の預金が残ります。合計金額は変わりません。元本払戻金を受け取った場合もこれと同じことが言えます。減ったように見えても、実際には分配金として受け取っているため、安心してください。

項目 詳細
元本払戻金とは 投資信託で保有している資産の一部が払い戻されること
元本払戻金を受け取った時の影響 基準価額が減少する
損失になるかどうか 損失ではない(減少した分は分配金として受け取っている)
例え 100万円の預金から10万円を引き出した場合、手元には10万円のお金と90万円分の預金が残る。合計金額は変わらない。

まとめ

まとめ

– まとめ

投資信託の利益を受け取れるNISAですが、分配金について、注意すべき点があります。それは、受け取る分配金の中には、投資で得た利益だけでなく、投資した元本の一部が含まれている場合があるということです。

通常、投資信託では基準価額と呼ばれる指標を用いて、投資の成果を測ります。この基準価額は、分配金が支払われると、その分だけ減少します。つまり、分配金として元本の一部を受け取ると、基準価額は下がりますが、これは損失ではありません。減ったように見える部分は、自分の投資元本が戻ってきていると考えることができます。

分配金を受け取ったら、その一部が元本の払い戻しである可能性を考慮し、目先の利益だけにと惑わされずに、投資の全体像を把握することが大切です。NISAの分配金の仕組みを正しく理解し、長期的な資産形成に役立てましょう。

分配金の注意点 詳細
元本が含まれる可能性 投資で得た利益だけでなく、投資した元本の一部が分配金に含まれる場合がある。
基準価額の減少 分配金として元本の一部を受け取ると、基準価額は下がるが、これは損失ではない。
投資判断の重要性 分配金の一部が元本の払い戻しである可能性を考慮し、目先の利益だけにと惑わされずに、投資の全体像を把握することが大切。
タイトルとURLをコピーしました