
資産運用の選択肢!外貨預金の公募とは?
- 外貨預金の公募とは「外貨預金の公募」とは、銀行などの金融機関が、多くの人からお金を集めて、集めたお金を外貨建ての資産で運用する金融商品のことです。一般的に「預金」というと、預けたお金はそのまま銀行に預けられ、元本が保証されているイメージがあります。しかし、外貨預金の公募は、集めたお金を銀行が預かっているのではなく、外貨建ての債券や株式などに投資して運用するため、元本が保証されていません。つまり預けたお金が増えることもあれば、減ってしまうこともあるのです。投資の結果、得られる利益は「利息」ではなく「為替差益」と「金利」の二つからなります。為替差益とは、預け入れ時と比べて円安になった場合に得られる利益のことです。金利は外貨建てで受け取るため、受け取る時の為替レートによって円換算後の金額が変わります。このように、外貨預金の公募は、通常の預金とは異なり、投資信託や株式投資と同じように、投資で利益を狙う金融商品と言えます。そのため、投資にはリスクが伴うことを理解した上で、運用する必要があります。