銀行の預金の仕組みと法定準備率
私たちが給料日後などに銀行口座へ預け入れるお金は、銀行の店内にある金庫に保管されていると考える人もいるかもしれません。しかし実際には、銀行は預かったお金の全てを金庫に保管しているわけではありません。預金は銀行にとって預かりものであると同時に、企業や個人への融資に活用できるお金でもあるのです。
銀行は預かったお金の一部を、住宅ローンや事業資金などを必要とする人々に貸し出しています。そして、その貸し出しに対して利息を受け取ることで収益を得ています。銀行の主な収入源は、この利息収入なのです。預金者は必要な時にいつでも窓口やATMでお金を引き出すことができますが、銀行は預金の全額を常に金庫に保有しているわけではありません。預金の一部だけを手元に残し、残りは貸し出しに回すことでお金を有効活用しているのです。
このように預かったお金を貸し出し、そしてそのお金が経済活動を通じてまた預金として銀行に戻ってくるという循環を生み出すことで、銀行は経済全体にお金が回る仕組みを作っています。銀行の預金業務は、私たちのお金を安全に保管するだけでなく、経済全体にお金が循環し、成長を促進するという重要な役割も担っていると言えるでしょう。