金融政策の要!基準割引率と基準貸付利率
- 金融政策の主役、日本銀行
私たちの暮らしは、日々変化する経済状況と密接に関わっています。
物価が上がれば生活は苦しくなり、逆に物価が下がりすぎても企業の活動が停滞し、賃金低下や失業につながる可能性があります。
このような経済の波を穏やかにし、私たちが安心して暮らせるように、陰ながら尽力しているのが日本銀行です。
日本銀行は「中央銀行」とも呼ばれ、政府とは独立した立場で金融政策を担っています。
金融政策とは、一言で言えば「お金の流れを調整すること」です。
景気が過熱して物価が上がりすぎそうなときは、お金の流れを抑制して景気を落ち着かせる「金融引き締め」を行います。
具体的には、政策金利を引き上げたり、市中に出回るお金の量を減らすなどの方法がとられます。
逆に、景気が冷え込んで物価が下がりすぎそうなときは、「金融緩和」によってお金の流れを活発化させ、景気を刺激します。
政策金利の引き下げや、市中に出回るお金の量を増やすなどがその代表例です。
このように、日本銀行は金融政策を通じて、
「物価の安定」と「国民経済の健全な発展」という重要な役割を担っているのです。