RCC:金融システムを守る重要な役割
- 整理回収機構(RCC)とは整理回収機構(RCC)は、1998年の金融危機を契機に設立された公的機関です。正式名称は、預金保険機構と整理回収機構を合わせて「預金保険機構および整理回収機構」といいます。
RCCの主な役割は、破綻した金融機関の不良債権、つまり貸し倒れのおそれがある融資や債権を買い取り、回収することです。金融機関が大量の不良債権を抱えると、その損失によって経営が行き詰まり、最終的には破綻に追い込まれる可能性があります。破綻した金融機関は、預金者や企業への融資といった金融サービスを提供することができなくなり、経済全体に大きな影響を与えてしまいます。
RCCは、このような事態を防ぎ、日本の金融システムの安定を維持するという重要な役割を担っています。具体的には、破綻した金融機関から不良債権を買い取ることで、健全な金融機関への影響を最小限に抑え、金融システムの混乱を防ぎます。そして、買い取った不良債権を適切に管理・回収することで、国民の負担を軽減することに努めています。
RCCは、金融危機のような緊急時だけでなく、平時においても金融システムの安定化に貢献しています。例えば、金融機関が将来の経済状況悪化に備えて、あらかじめ不良債権をRCCに売却する仕組みがあります。この仕組みによって、金融機関は経営の健全性を保ちつつ、企業への融資など本来の業務に注力することができます。