
私たちの暮らしを守る公共投資
- 公共投資とは私たちが日々安全に、そして快適に暮らしていくためには、道路や橋、港湾、公園、上下水道など、様々な設備が必要です。これらの設備は、私たちの生活や経済活動を支える基盤となるもので、まとめて「社会資本」と呼ばれています。 社会資本は、民間企業だけでは整備が難しいものが多く、国や地方公共団体が税金を主な財源として整備を行います。この活動こそが「公共投資」です。公共投資は、単に社会資本を整備するだけでなく、以下のような効果も期待されています。* -雇用を創出し、景気を刺激する効果-公共事業には多くの労働力が必要となるため、雇用創出につながります。また、労働者の所得が増加することで消費が活性化し、景気全体の押し上げ効果も期待できます。* -国民生活の質の向上-老朽化した道路や橋を改修することで、安全性が高まり、交通渋滞の緩和にもつながります。また、公園や緑地を整備することで、人々の憩いの場が増えたり、防災機能の強化にもつながります。* -民間投資を誘導する効果-新しい道路や鉄道などの交通インフラが整備されると、企業は工場や店舗を建設しやすくなり、民間投資を促進する効果も期待できます。このように、公共投資は私たちの生活や経済活動にとって非常に重要な役割を担っています。