キャピタルロス

指標

投資で収益を最大化?トータルリターンの考え方

投資の世界では、お金を増やすために様々な方法があります。株式投資や投資信託、債券投資など、その選択肢は多岐に渡ります。しかし、どんな投資方法を選んでも、最終的な目標は投資によってどれだけ利益を得られたか、つまり投資の成果を最大化することです。そこで重要となるのが「トータルリターン」という考え方です。 投資の成果を測るには、投資によって得られた利益だけでなく、投資期間中に受け取った分配金や利息も含めて考える必要があります。例えば、100万円で投資信託を購入し、1年後に110万円で売却した場合、一見すると10万円の利益が出たように思えます。しかし、もしこの投資信託から1年間で5万円の分配金を受け取っていたらどうでしょうか。この場合、投資の成果は売却益の10万円と分配金の5万円を合わせた15万円となります。これがトータルリターンで考えるという事です。 トータルリターンを意識することで、投資の成果をより正確に把握することができます。また、複数の投資商品を比較する際にも、トータルリターンを基準にすることで、より有利な投資を選択することが可能になります。投資をする際には、目先の利益だけにとらわれず、トータルリターンで考える習慣を身につけましょう。
経済の用語

資産デフレーション:負のスパイラルを理解する

- 資産デフレーションとは資産デフレーションとは、土地や株式といった、私たちが普段「資産」と呼んでいるものの価格が継続的に下落していく現象を指します。これは、一時的な値下がりとは異なり、経済全体に暗い影を落とす可能性を秘めています。資産デフレーションが発生すると、企業は大きな痛手を負います。なぜなら、企業が保有する土地や建物の価値が下がることで、帳簿上の資産価値が減少し、含み損を抱えることになるからです。この含み損は、企業の財務体質を悪化させ、新規の投資や雇用を抑制する要因になりかねません。家計にとっても、資産デフレーションは深刻な問題です。マイホームや投資信託といった金融資産の価値が下落することで、大切な資産が目減りしてしまうからです。資産価値の下落は、消費意欲の減退や老後不安の増大につながり、経済全体の縮小に拍車をかける可能性があります。資産デフレーションは、私たちの経済活動に深く関わる問題であり、その影響は多岐にわたります。私たち一人ひとりが、資産デフレーションのリスクを正しく理解し、適切な対策を講じていくことが重要です。