
仕組み金融:資産の裏付けで資金調達
- 仕組み金融とは企業が事業に必要な資金を調達する方法として、従来の銀行からの融資とは異なる手法があります。それが「仕組み金融」です。 仕組み金融では、企業は自社が保有する工場や機械設備、あるいは売掛金などの資産を担保にして、それらを裏付けとした証券を発行します。そして、その証券を投資家に購入してもらうことで、資金を調達します。従来の融資との大きな違いは、資産から将来的に生み出される収益を証券化して、投資家に販売する点にあります。この証券は「資産担保証券」と呼ばれ、投資家は、その資産が生み出す将来の収益に対して投資することになります。例えば、太陽光発電所を担保にした資産担保証券の場合、投資家は発電所が生み出す売電収入を受け取る権利を得ることができます。このように仕組み金融は、企業にとっては新たな資金調達の手段となり、投資家にとっては分散投資の選択肢の一つとなります。