バブル

経済の用語

資産価格バブルとその崩壊

- 資産価格バブルとは 資産価格バブルとは、株や土地といった資産の価格が、本来の価値から大きくかけ離れて上昇する現象を指します。まるで泡のように、いつかは消えてしまう儚いものとして、「バブル経済」や単に「バブル」とも呼ばれます。 では、なぜこのような現象が起こるのでしょうか?その背景には、投資家たちの心理や市場への資金流入が大きく関係しています。将来価格が上がると予想した投資家たちが、我先にと株や不動産を買い求めることで、需要が供給を大幅に上回る状況が発生します。この需要と供給のバランスの崩壊こそが、価格を実体経済からかけ離れた水準まで押し上げる要因となるのです。 バブル経済は、一見すると好景気を示しているように見えますが、実際には大きなリスクを孕んでいます。価格上昇が過熱しすぎると、いずれ調整局面に入り、急激な価格下落が起きる可能性があります。この価格下落は、投資家だけでなく、経済全体に大きなダメージを与える可能性があり、注意が必要です。
株式投資

思惑買いとは?仕組みと注意点

- 思惑買いとは「思惑買い」とは、企業の実際の業績や将来性とは無関係に、株価の上昇だけが期待されて行われる投資のことです。まるで、まだ実を結んでいない木の芽を見て、将来おいしい果実が実ることを期待して、種を買い求めるようなものです。例えば、ある企業が画期的な新技術を開発中だという噂が広まったとしましょう。この噂を聞いた投資家たちは、その技術がもし成功すれば、将来的に企業の業績が向上し、株価が大きく上昇すると期待します。そして、まだ開発の成果が出ていない段階でも、将来の値上がり益を狙って、我先にと株を買い始めるのです。このような投資行動は、あたかも「思惑」に踊らされているかのように見えるため、「思惑買い」と呼ばれます。思惑買いは、時に株価を大きく押し上げ、市場に熱狂をもたらすことがあります。しかし、噂や期待だけで価格が上昇しているため、実態が伴わない場合は、株価は急落するリスクも孕んでいると言えるでしょう。