ユーロ危機

経済の用語

経済危機とPIGS諸国

- PIGS諸国とはPIGS諸国とは、ヨーロッパ連合に加盟する5つの国、ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペインの頭文字を取って作られた言葉です。2009年頃からこれらの国々が深刻な経済危機に陥り、その際に用いられるようになりました。当初はポルトガル、アイルランド、ギリシャ、スペインの4カ国を指す言葉として「PIIGS」と呼ばれていましたが、後にイタリアが加わり「PIGS」と表現されるようになりました。これらの国々は、共通通貨ユーロを導入しているという共通点があります。ユーロ導入によって通貨の変動リスクが低下し、当初は経済成長が期待されていました。しかし、個々の国の経済状況に合わせた金融政策が取れないというユーロの仕組みが裏目に出てしまいました。PIGS諸国は、高失業率や財政赤字、巨額の政府債務といった共通の経済問題を抱えていました。そして、世界的な金融危機の影響を受けて、これらの問題が一気に表面化し、深刻な経済危機に陥りました。PIGS諸国の経済危機は、ユーロの信用不安や世界経済の減速にもつながりました。国際通貨基金(IMF)などの支援を受けながら、厳しい財政緊縮策や構造改革に取り組んでいますが、現在もなお経済状況は厳しく、予断を許さない状況が続いています。