企業年金連合会

その他

代行年金:知っておきたい年金制度の一つ

- 代行年金とは 老後の生活資金の準備は、誰もが頭を悩ませる問題です。公的年金に加えて、会社員や公務員であれば加入する企業年金、国民年金基金などの私的年金も重要な役割を担っています。その中でも、「代行年金」はあまり聞き慣れない言葉かもしれません。 代行年金とは、本来であれば企業年金を実施している企業から受け取るべき年金を、企業年金連合会が代わりに支給する制度です。 例えば、会社が倒産してしまった場合や、年金の制度変更によって、それまで加入していた企業年金から脱退せざるを得ないケースがあります。このような場合でも、一定の条件を満たせば、企業年金連合会から、それまで積み立ててきた年金を受け取ることができます。これが代行年金です。 代行年金は、加入していた企業年金の制度や加入期間、脱退時の年齢などによって、受給資格や支給額が異なります。詳細については、企業年金連合会または加入していた企業年金の運営管理機関に問い合わせてみましょう。
その他

知っておきたい基本年金のこと

- 基本年金とは基本年金とは、かつて多くの企業が導入していた「厚生年金基金」という制度に加入していた方が、条件を満たした場合に受け取れる年金制度です。この制度は、老後の生活を支えるための公的年金である老齢厚生年金に上乗せして支給されます。かつて、企業は従業員の老後の生活をより充実させるために、独自に年金制度を設けることがありました。それが「厚生年金基金」です。しかし、経済状況の変化や企業の事業規模縮小などにより、厚生年金基金を維持することが難しくなった企業も出てきました。そこで、厚生年金基金の資産や運営を引き継ぐ形で設立されたのが、企業年金連合会です。基本年金は、この企業年金連合会が運営しています。受け取るためには、過去に厚生年金基金に加入していた期間や、加入していた当時の給与額など、一定の条件を満たしている必要があります。支給開始年齢は、原則として老齢厚生年金と同じです。もし、過去に厚生年金基金に加入していた経験があり、基本年金について詳しく知りたい場合は、企業年金連合会に問い合わせてみましょう。