供給不足

経済の用語

物価上昇の影に潜む「ボトルネック・インフレーション」とは?

経済の世界では、様々な要因が複雑に絡み合い、物価の上昇、すなわちインフレーションが引き起こされます。近年、特に注目されているのが「ボトルネック・インフレーション」と呼ばれる現象です。これは、特定の資源や生産要素の不足が、まるで瓶の首を絞めるように、経済活動全体に影響を及ぼし、物価上昇を引き起こす現象を指します。 私たちの生活に欠かせない、ありとあらゆる製品やサービスは、企業の生産活動によって生み出されています。この生産活動には、原材料や工場、機械設備、そして働く人材といった、様々な要素が必要となります。これらの要素は「生産要素」と呼ばれ、生産活動を円滑に進めるためには、これらの要素がバランス良く供給されていることが非常に重要です。 しかし、世界的な需要の急増や、自然災害、紛争など、様々な要因によって、特定の資源や生産要素の供給が滞ることがあります。例えば、世界的に需要が高まっている半導体や、ウクライナ情勢の影響を受けているエネルギー資源などが挙げられます。このような状況下では、企業は必要な資源や生産要素を十分に確保することが難しくなり、生産活動が停滞してしまいます。その結果、製品やサービスの供給が不足し、価格が上昇してしまうのです。