在庫循環

経済の用語

景気の波に乗り遅れるな!在庫循環を理解する

- 在庫循環とは「在庫循環」とは、およそ40ヶ月というサイクルで景気が好況と不況を繰り返す現象を指します。企業が商品をどれだけ生産し、在庫として抱えるかという判断が、この景気の波を生み出す大きな要因と考えられています。景気が上向きの時期、企業は消費が増えると見込んで、将来の需要を見越し、商品を積極的に生産します。工場はフル稼働し、多くの商品が市場に供給され、企業の倉庫には在庫が積み上がっていきます。しかし、予想に反して需要が伸び悩んでしまうと、在庫は過剰となり、企業は生産量を減らす決断を迫られます。この生産調整が、景気を後退させる一要因となってしまうのです。反対に、景気が後退している局面では、企業は在庫を減らすため、生産活動を抑制します。工場の稼働率は低下し、市場に供給される商品の量は減ります。しかし、景気はいつまでも悪いわけではありません。需要が回復してくると、今度は一転して在庫不足が問題となります。機会損失を防ぐため、企業は再び生産拡大へと方針転換します。このように、企業の在庫投資行動が景気の波と密接に関係していることから、約40ヶ月周期で繰り返されるこのサイクルは「在庫循環」と呼ばれているのです。