基準価格

投資信託

投資信託の個別元本とは?その意味と計算方法を解説

- 個別元本とは何か 投資信託を購入する際、私たちは証券会社を通して「一口いくら」という価格で購入します。この一口当たりの価格のことを基準価額といいます。 しかし、投資信託は一度にまとまった金額で購入するのではなく、毎月一定額を積み立てていくように、複数回に分けて購入する方が多いのではないでしょうか? ところが、投資信託の基準価額は日々変動するため、購入するたびに一口当たりの値段が変わってきます。当然ながら、基準価額が安い時に購入した口数と、高い時に購入した口数も異なってきます。 このように、複数回にわたって異なる価格で購入した場合、投資信託全体の利益を考える際に、単純に現在の基準価額と最初に購入した時の基準価額を比較するだけでは、正確な評価はできません。 そこで重要となるのが「個別元本」という概念です。 個別元本とは、簡単に言えば「平均購入価格」のことです。複数回に分けて購入した投資信託の、すべての購入価格を考慮して、一口当たりの平均購入価格を算出したものです。 例えば、ある投資信託を10,000円で購入した時と、8,000円で購入した時があったとします。その場合、個別元本は9,000円となり、現在の基準価額がこの9,000円を上回っていれば利益が出ている、下回っていれば損失が出ていると判断することができます。 このように、個別元本を把握することで、投資信託の運用状況をより正確に把握することができます。
投資信託

年金と投資:基準価格を理解する

- 基準価格とは 私たちが老後の生活資金を蓄えるために加入する年金ですが、そのお金はただ眠っているわけではありません。年金基金と呼ばれる組織によって、株式や債券といった様々な金融商品に投資され、運用されています。 その中でも、「投資信託」は多くの人が利用する投資方法の一つです。投資信託とは、多くの投資家から集めたお金をひとまとめにして、専門家が様々な金融商品に投資する仕組みのことです。 この投資信託において重要な役割を果たすのが「基準価格」です。基準価格とは、投資信託の一口あたりの時価を表す価格のことを指します。投資信託は、株式のように証券取引所に上場されているわけではありません。そのため、日々変動する投資信託の価値を表す指標として、基準価格が用いられます。 私たちが投資信託を購入する場合、この基準価格を元に購入金額が決まります。例えば、基準価格が1万円の投資信託を10口購入する場合、購入金額は10万円となります。反対に、投資信託を売却する場合も同様に、基準価格を元に売却金額が決まります。 このように、基準価格は投資信託の運用状況を把握し、売買を行う上で欠かせない指標と言えるでしょう。