売られ過ぎ

指標

RSIでわかる!売買タイミングの見極め方

- テクニカル分析の定番指標RSIとは株式投資やFX取引を行う上で、将来の価格変動を予測することは非常に重要です。そのために役立つのが、過去のチャートの形や動きから分析を行うテクニカル分析です。数あるテクニカル分析の手法の中でも、RSIは特に多くの投資家に愛用されている定番の指標と言えるでしょう。RSIはRelative Strength Indexの略称で、日本語では「相対力指数」と呼ばれています。RSIは、過去の一定期間における値上がり幅と値下がり幅のバランスを数値化することで算出されます。具体的には、0から100までの範囲で表され、数値が高いほど買われすぎ、低いほど売られすぎを示唆しています。一般的には、70以上で買われすぎ、30以下で売られすぎと判断されますが、銘柄や市場環境によって適切な数値は異なります。RSIは、単独で売買のタイミングを判断するのではなく、他の指標と組み合わせて使用されることが多いです。例えば、移動平均線と組み合わせてトレンドの転換点を分析したり、MACDと組み合わせて売買シグナルの精度を高めたりするなどの活用方法があります。RSIは、初心者にも比較的理解しやすい指標ですが、あくまでも過去の値動きに基づいた分析であるため、将来の価格変動を100%予測できるわけではありません。RSIなどのテクニカル指標を有効活用しながらも、ファンダメンタル分析や経済指標なども加味した上で、総合的な判断に基づいて投資を行うことが重要です。
FX

為替の値動きを読む!オシレーター系指標のススメ

- オシレーター系指標とは? 為替相場の値動きをグラフで表したものをチャートと呼びますが、このチャート分析に欠かせないツールのひとつにテクニカル指標があります。テクニカル指標は大きく分けてトレンド系指標とオシレーター系指標の2種類に分類されます。 オシレーター系指標は、為替レートが買われ過ぎなのか、売られ過ぎなのかを判断するために用いられる指標です。チャート上に表示されるオシレーター系指標は、一般的に0から100までの範囲で推移します。 この指標が70~80%以上の水準にあるときは「買われ過ぎ」、20~30%以下の水準にあるときは「売られ過ぎ」と判断されます。 オシレーター系指標は、相場が上昇トレンドにあるか下降トレンドにあるかには関係なく、現在の価格が適正な水準から逸脱しすぎていないかを示してくれるという特徴があります。 そのため、オシレーター系指標は、相場の加熱感や反転の兆候を捉えるために有効なツールと言えるでしょう。