年金局

その他

年金運用を支える「受託者責任ガイドライン」

近年、少子高齢化の進展に伴い、年金制度の安定的な維持が重要な課題となっています。将来受け取る年金の給付額は、加入者から集められた保険料や運用収入によって賄われます。そのため、年金基金の運用においては、加入者や受給者の大切な財産である年金資産を保全し、長期的な視点に立って効率的に運用することが求められます。 「受託者責任ガイドライン」は、厚生年金基金や確定給付企業年金などの年金基金において、資産運用を行う関係者の責任と役割を明確にすることで、適切な運用体制を確保し、加入者と受給者の利益を守ることを目的としています。 このガイドラインは、1997年4月に「厚生年金基金の資産運用関係者の役割及び責任に関するガイドライン」として初めて公表されました。その後、社会経済情勢の変化や年金制度の改革などに合わせて内容が見直され、2006年12月には名称が「年金基金の資産運用に関する受託者責任ガイドライン」に改定されました。 年金運用は、長期的な視点に立って、リスクとリターンを適切に管理しながら行われるべきであり、「受託者責任ガイドライン」はそのための重要な指針となっています。年金基金の関係者は、このガイドラインの内容を十分に理解し、その実践に努めることが求められます。