
投資信託の基礎:信託財産とは?
投資信託は、多くの人から集めたお金を専門家がまとめて運用する金融商品です。
投資信託を購入すると、その運用で得られた利益を受け取ることができますが、その仕組みには「信託財産」というものが深く関わっています。
投資信託では、集めたお金は「信託財産」という別の財産として管理されます。
この信託財産は、投資信託の運用会社のものではなく、投資家全体のものであるという点が重要です。
投資信託を購入するということは、この信託財産の一部を保有することに相当します。
そして、信託財産で株式や債券などに投資を行い、その運用によって得られた利益は、投資家の皆さんに分配されます。
つまり、投資信託を購入するということは、間接的に株式や債券などに投資をしているのと同じような効果を得ることができるのです。
そして、信託財産は投資家全体の共有財産であるため、万が一、運用会社が倒産した場合でも、その影響を受けずに保護されるというメリットもあります。