
事業者必見!頼れる味方「日本政策金融公庫」
- 日本政策金融公庫とは
日本政策金融公庫(JFC)は、国民の暮らしと経済活動を支えるという重要な役割を担う、政府系の金融機関です。2008年10月に、それまでそれぞれ異なる分野を支援していた国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫、国際協力銀行(国際金融等業務)が統合され、誕生しました。
民間金融機関が取り扱いにくい分野への融資を積極的に行っている点が、大きな特徴です。例えば、新しい事業に挑戦する企業や、失業中の方、災害で被害を受けた方など、リスクが高いと判断され、民間では融資を受けにくいケースでも、積極的に支援を行っています。
融資以外にも、経営相談やセミナー開催など、様々な形で事業者をサポートしています。これらの活動を通して、日本経済の成長や、国民生活の安定に貢献しています。
日本政策金融公庫は、「資金の貸し出し」という従来の金融機関の枠を超え、「相談相手」として、国民一人ひとりの夢や、事業の成功をサポートする、頼りがいのある存在と言えるでしょう。