退職給付会計の基礎:未認識債務償却費用とは
会社が従業員に将来支払う退職金に関する会計処理は、退職給付会計と呼ばれ、複雑な計算が必要となります。この退職給付会計において、損益計算書に計上される費用項目の一つに「退職給付費用」があります。
この退職給付費用は、大きく2つの要素で構成されています。
一つ目は「勤務費用」です。勤務費用は、従業員がその年に働いたことにより将来受け取る権利が積み増しされた金額、つまり退職金の支払債務が増えた部分を費用計上するものです。
二つ目は「未認識債務償却費用」です。企業は、退職給付会計制度を導入したり、賃金改定や退職給付制度の見直しを行ったりすることがあります。このような変更や過去の期間における計算の差異によって生じる費用を、未認識債務償却費用として、適切な期間にわたって段階的に費用計上していく必要があります。
このように、退職給付費用は、将来の退職金支払債務の増加額を示す勤務費用と、過去の計算や制度変更による調整を反映した未認識債務償却費用という2つの要素から成り立っているのです。