退職給付に潜む「過去勤務費用」とは?
会社員にとって、長年勤めた会社からもらえる退職金は、老後の生活設計において重要な役割を果たします。退職金は、会社が従業員のこれまでの勤続年数や貢献に対して支払う報酬です。企業は、この退職金に関する会計処理を行う際に、「過去勤務費用」という項目を計上することがあります。
過去勤務費用とは、過去の従業員の勤務に対して、退職給付制度の変更などによって新たに発生する費用を指します。例えば、退職金の計算方法が変わったり、新しい企業年金制度を導入したりする場合が考えられます。
具体的には、退職金の計算基準を改定して、従業員が将来受け取る退職金の金額が増えることがあります。この場合、増えた金額に相当する部分を過去勤務費用として計上します。また、新たに企業年金制度を導入した場合、従業員は将来、年金という形で追加の給付を受け取ることになります。この場合も、将来の年金給付に相当する費用を過去勤務費用として計上していく必要があります。このように、過去勤務費用は、企業が従業員に約束した退職給付の内容が変更された場合に、その変更による影響を適切に会計処理するために必要な項目と言えるでしょう。