株式売買

株式投資

金融のプロが解説!相対取引の基礎知識

- 相対取引とは証券会社などを通さずに、特定の当事者間で直接取引を行うことを相対取引といいます。 これは、オーダーメイドの取引とも表現され、市場を通さないため、取引所取引のように不特定多数の参加者を相手にするわけではありません。 買い手と売り手は、顔の見える関係で、価格や数量、決済方法といった取引条件を自由に設定できるという特徴があります。例えば、企業が発行する債券を、特定の投資家に対して、市場を通さずに直接販売する場合などが挙げられます。 この場合、企業は、市場価格にとらわれず、投資家と交渉の上で有利な価格で資金調達を行うことができます。また、投資家も、市場で入手困難な債券を、発行体と直接交渉することで、希望する条件で取得できる可能性があります。相対取引は、このように、当事者間で柔軟な条件設定が可能であるというメリットがある一方で、市場を通さないため、価格の透明性や、取引相手に関する情報が得にくいといったデメリットも存在します。そのため、相対取引を行う際には、取引相手のリスクや、取引条件などを慎重に検討する必要があります。
株式投資

デイトレードで利益を狙う

- デイトレードとはデイトレードとは、その名の通り、一日の中で売買を完結させる投資スタイルです。たとえば、朝に株を購入し、夕方までに売却するといったイメージです。数日、数週間、あるいは数ヶ月といった中長期的な保有を前提とする一般的な投資とは大きく異なり、一日の値動きの中で利益を狙います。デイトレードの魅力は、ポジションを翌日に持ち越さない点にあります。そのため、 overnight と呼ばれる、保有中に予期せぬ出来事が起こり、翌日に大きな損失が発生するリスクを回避できます。一方で、デイトレードは短期的な値動きを予測する高い分析力と、瞬時に売買の判断を下す決断力が求められます。デイトレードで利益を上げるためには、チャート分析やテクニカル指標を駆使し、市場の動向を的確に読み解く必要があります。また、損失を最小限に抑えるために、あらかじめ損切りラインを設定しておくことも重要です。デイトレードは、短期的な利益を狙う人や、日中に取引を行う時間がある人に向いている投資スタイルと言えるでしょう。
株式投資

株式投資の基本:普通取引とは?

- 株式取引の決済注文から株入手までの流れ株式投資を始めると、企業の将来性を見込んで株を買ったり、利益確定のために株を売却したりします。しかし、取引画面で「買い」や「売り」のボタンを押せばすぐに株が手に入ったり、お金が口座に入金されるわけではありません。注文を出してから実際に取引が成立し、株とお金の手続きが完了するまでには、一定の時間が必要となります。この一連の流れを「決済」と呼びます。株式取引にはいくつかの決済方法が存在しますが、個人投資家に広く利用されているのは「普通取引」です。普通取引では、注文を出した当日ではなく、2営業日後の日にちを指定して決済を行います。例えば、月曜日に株の買い注文を出した場合、実際に株が自分のものになり、購入代金が証券口座から引き落とされるのは水曜日になります。この2営業日という期間は、証券会社や銀行などの金融機関が、注文内容に基づいて株とお金のやり取りを行うために必要な時間です。 株式取引では、この決済の仕組みを理解しておくことが大切です。なぜなら、約定日から決済日までの間に株価が変動した場合、利益や損失が確定するのは決済日になるからです。 つまり、注文を出した時点の価格と、実際に取引が完了する時点の価格が異なることで、予想外の損失を被る可能性もあるのです。
株式投資

株式投資の手数料を理解しよう

株式投資で利益を得るためには、株価の値上がりによる売却益や、企業から支払われる配当金などが期待できます。しかし、投資を始めるにあたって、利益と同様に意識しなければならないのが手数料の存在です。 手数料とは、証券会社に株の売買などのサービスを依頼する際にかかる費用のことです。この手数料を把握しないまま投資を始めると、利益が減ってしまったり、予想外の出費がかさんでしまい、損失につながる可能性も出てきます。 手数料には、株式の売買時ごとに発生する売買手数料や、保有している株式数に応じて毎年かかる口座管理料など、さまざまな種類があります。これらの手数料は証券会社によって異なり、金額も違います。例えば、同じ金額の株式を購入する場合でも、証券会社によって手数料が数百円違うこともあります。また、インターネット取引で購入する場合は、対面取引で購入する場合よりも手数料が安いことが多いです。 そのため、投資を始める前に、複数の証券会社の手数料を比較し、自分に合った証券会社を選ぶことが大切です。手数料をしっかりと理解しておくことで、無駄なコストを抑え、投資をより有利に進めることができます。
株式投資

日計り商いとは?短期売買のメリット・デメリットを解説

- 日計り商いとは日計り商いとは、株式や為替といった金融商品を、その日のうちに買って売る、あるいは売って買い戻すことで、翌日に持ち越さずに取引を完結させることを指します。例えば、朝の寄り付きで買った株の値上がりを見込んで、昼に売却するケースが考えられます。また、夜の時間帯に円を売ってドルを買った後、寝る前にドルを売って円を買い戻すといった、為替取引でも日計り商いは行われています。日計り商いは、「デイトレード」とも呼ばれ、一般的に短期的な値動きに注目して利益を狙う取引手法として認識されています。翌日以降に持ち越さないため、保有中に価格が大きく変動するリスクを回避できる点が特徴です。一方で、短期間での売買を繰り返すため、取引回数が増え、その都度手数料が発生する点は留意が必要です。また、短期的な値動きを予測する必要があるため、相場分析の知識や経験が求められる取引手法と言えるでしょう。
株式投資

指値注文を使いこなそう!

株式投資を始めるにあたって、避けて通れないのが証券会社への注文です。 株を買いたい、あるいは売りたいと考えた時、証券会社にその意思を伝える必要がありますが、 この指示の出し方によって、注文方法は大きく二つに分けられます。 一つは「成行注文」です。 これは、価格の指定を行わずに、注文を出した時点の市場価格で売買を行う方法です。 「とにかく今すぐ買いたい」「今すぐ売りたい」という場合に有効な方法ですが、 注文を出した時よりも不利な価格で約定してしまう可能性も秘めています。 もう一つは「指値注文」です。 こちらは、売買したい価格を具体的に指定して注文を出す方法です。 希望する価格で取引できる可能性がある一方、 希望価格に達しない場合は、いつまでも約定しないという側面もあります。 どちらの注文方法にもメリットとデメリットが存在します。 ご自身の投資スタイルや、その時の市場環境に合わせて使い分けることが重要です。
株式投資

一部出来って?株式投資の基礎知識

株式投資を行う際、証券会社に株の売買を依頼することを「注文」と言います。この注文には、いくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。投資を始めるにあたって、まずは基本となる2つの注文方法を押さえておきましょう。 まず、買いたい価格、または売りたい価格を指定して注文する方法を「指値注文」と言います。自分の希望する価格で売買できる可能性がある一方、価格によっては注文が成立せず、取引が成立しない可能性もあるという特徴があります。例えば、株価が1,000円の企業があるとします。この企業の株を900円で「買いたい」と考える投資家は、指値注文で900円と指定します。しかし、株価が900円まで下がらなければ、この注文は成立しません。 一方、「成行注文」は、注文を出した時点の市場価格で売買することを目指す注文方法です。注文と同時に約定するため、確実に売買を実行できますが、希望とは異なる価格で約定する可能性もあるという側面も持ち合わせています。 このように、指値注文と成行注文はそれぞれ異なる特徴を持っています。どちらの注文方法が適しているかは、投資スタイルや状況によって異なります。投資初心者の方は、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、注文方法を選ぶようにしましょう。
株式投資

リーブオーダーとは?仕組みと活用法を解説

- リーブオーダーの基本 株式投資を始めるにあたって、売買の注文方法について学ぶことは非常に大切です。様々な注文方法の中でも、「リーブオーダー」は、効率的に取引を進める上で非常に便利な機能と言えるでしょう。 リーブオーダーとは、事前に売買する価格や条件を設定しておく注文方法のことです。例えば、あなたがA社の株を1,000円で購入したいと考えているとします。この時、リーブオーダーを利用すれば、A社の株価が1,000円になった瞬間に、自動的に買い注文が執行されます。 これは、日中仕事などで常に相場を見守ることが難しい投資家にとって大きなメリットと言えるでしょう。リーブオーダーを設定しておけば、あなたが相場状況を確認していなくても、設定した条件に従って自動的に売買が行われます。 一方で、リーブオーダーは、意図したタイミングで注文が執行されない可能性も考慮する必要があります。例えば、A社の株価が一時的に1,000円に達したものの、その後すぐに値下がりしてしまった場合、不利な価格で購入してしまう可能性もあります。 このように、リーブオーダーは利便性の高い注文方法である一方、リスクを十分に理解した上で利用することが重要です。
株式投資

PTSとは?証券投資の新たな選択肢

- PTSの概要PTSとは、「Proprietary Trading System」の略称で、日本語では私設取引システムと言います。これは、証券会社が独自に構築・運営するコンピュータシステムを通じて、証券取引所を経由せずに株式などの金融商品を売買できる仕組みです。従来の株式売買は、東京証券取引所などの証券取引所を通して行うのが一般的でした。しかし、PTSの登場により、証券取引所を経由しない新しい取引の場が生まれました。近年、このPTSが注目を集めている理由は、従来の証券取引所にはないメリットがあるからです。まず、PTSは証券取引所と比べて、取引手数料が安い傾向があります。これは、PTS運営会社が証券取引所よりもコストを抑えて運営しているためです。そのため、投資家はより低いコストで株式売買を行うことができます。また、PTSでは夜間や早朝など、証券取引所が開いていない時間帯でも取引が可能です。これは、日中に仕事などで忙しい投資家にとって大きなメリットと言えるでしょう。さらに、PTSでは証券取引所には上場していない未公開株や新興企業の株式なども取引できる場合があります。そのため、より幅広い投資機会を求める投資家にとって魅力的な選択肢となっています。このように、PTSは従来の証券取引所にはない多くのメリットを提供しています。今後も、投資家のニーズに応える形で、PTSはさらに発展していくことが予想されます。