投資における劣後株の役割
- 劣後株とは
会社が事業に必要な資金を集めるために行う資金調達には、大きく分けて借入と株式発行の二つの方法があります。
借入は、銀行などからお金を借り、決まった期日までに利息をつけて返済する方法です。
一方、株式発行は、会社の ownership の一部を投資家に売却することで、お金を集める方法です。
この株式には、大きく分けて普通株と劣後株の二つの種類があります。
劣後株は、普通株に比べて配当金や会社が解散する際の残余財産の分配を受ける順番が後になる株式のことを指します。
もし会社が倒産した場合、劣後株主は、債権者や普通株主よりも後に返済を受ける権利しか持っていません。そのため、劣後株は普通株よりもリスクが高い投資とみなされます。
しかし、リスクが高い分、劣後株は普通株よりも高い配当金や、株価上昇による値上がり益(キャピタルゲイン)が期待できるというメリットもあります。
また、会社側にとっては、劣後株は普通株よりも経営への影響力が低いというメリットがあります。
劣後株は、リスクとリターンのバランスを考えた上で、投資判断を行う必要があります。
投資初心者の方は、まずは投資信託などを通じて間接的に投資することを検討してみましょう。