用語

株式投資

「模様眺め」で相場の流れを読もう

- 「模様眺め」とは?投資の世界では、常に変化する相場と向き合いながら、利益を追求していく必要があります。しかし、常に積極的に売買を行うことが最善の策とは限りません。状況によっては、一歩引いて市場の動向を見極めることが重要になります。「模様眺め」とは、まさにそのような投資行動を指す言葉です。これは、相場が上昇するのか、それとも下落するのか、その方向性が見えにくい時に、売買を控えて様子を見ることを意味します。無理に売買をしてしまうと、予想に反して損失を被る可能性もあります。特に、相場全体が大きく動かず、方向感に乏しい時や、経済指標の発表など、相場に大きな影響を与えるイベントを控えている時は、多くの投資家が「模様眺め」の姿勢をとります。「模様眺め」は、決して消極的な行動ではありません。むしろ、市場の動向がはっきりするまで静観し、より確実なタイミングで投資判断を行うための、戦略的な選択と言えます。焦らず冷静に状況を見極めることで、投資の成功確率を高めることに繋がるのです。
その他

投資の成功に必須!利食いの基礎知識

- 利食いとは 投資の世界では、株や為替といった金融商品を売買して利益を得ようとします。買った値段よりも高い値段で売ることができれば、その差額が利益となるわけです。しかし、利益を確定させるためには、実際に売却する行動に移さなければなりません。この、値上がりした金融商品を売って利益を確定させる行為こそが「利食い」です。 「利食い」は、投資において利益を追求するのと同様に重要な要素と言えます。なぜなら、どんなに価格が上がっても、売却して利益を確定させない限り、それは「含み益」に過ぎないからです。含み益とは、あくまで評価上の利益であり、実際の利益ではありません。もしも、相場が反転して価格が下落してしまうと、せっかくの含み益は減少してしまう可能性もあります。 「利食い」のタイミングは、投資家にとって永遠の課題と言えるでしょう。早すぎれば利益を最大限に得られず、遅すぎれば利益が減ってしまう、あるいは損失に転じてしまうリスクも孕んでいます。そのため、事前に目標とする利益水準を設定しておく、あるいは損失を限定するための「損切り」ラインを決めておくなど、それぞれの投資スタイルに合わせた計画的な売買が重要となります。