発行日前取引

債券投資

発行日前取引:WI取引とは?

- WI取引とはWI取引は、「When-Issued」の略で、発行日前取引とも呼ばれます。これは、株式や債券といった証券が実際に発行される前に、売買の約束をする取引のことです。普段私たちが行っている株式や債券の取引では、すでに発行された証券が市場で売買されています。しかしWI取引では、証券はまだ発行されておらず、将来発行されることを前提に取引が行われます。例えば、ある企業が新たに株式を発行すると発表したとします。このとき、投資家はWI取引を通じて、まだ発行されていないその株式を、発行前に購入する約束をすることができます。そして、実際に株式が発行された時点で、約束した価格でその株式を受け取ることができます。WI取引は、主に機関投資家など、大口の投資家によって利用されています。まだ発行されていない証券を事前に売買できるため、投資家は発行後の価格変動リスクをヘッジしたり、有利な価格で証券を取得したりすることができます。しかし、WI取引は、証券が実際に発行されなければ取引が成立しないというリスクも抱えています。また、発行前に価格が変動する可能性もあり、注意が必要です。
債券投資

国債取引と停止条件

- 停止条件とはある契約を結ぶ際に、将来それが本当に実現できるか分からない要素がある場合があります。そのような場合、あらかじめ定められた特定の条件が満たされたときにはじめて契約が有効になるという約束事をすることがあります。これを「停止条件」と呼びます。例えば、土地と建物を購入する契約を考えてみましょう。購入者は、住宅ローンを組まないと支払いができません。しかし、金融機関の審査が通るかどうかは、申し込んでみるまで分かりません。そこで、「住宅ローンの承認を得る」という条件を契約に盛り込むことがあります。これが停止条件です。もし、金融機関の審査が通り、住宅ローンの承認が得られれば、土地と建物の売買契約は有効になります。反対に、もし審査が通らず、住宅ローンの承認が得られなければ、売買契約は無効となります。このように、停止条件は、契約当事者双方にとって、将来のリスクを回避し、安心して契約を進めるための重要な役割を果たします。
債券投資

国債の発行日前取引を解説

- 国債の発行日前取引とは国債は、国が資金調達のために行う債券の発行のことですが、発行される前にあらかじめ取引を行う方法があります。これが「国債の発行日前取引」です。通常、国債を購入するには、発行日に証券会社を通じて購入申込を行います。しかし、発行日前取引の場合、発行前に証券会社を通して、購入したい金額や利回りなどの条件を提示します。そして、証券会社間で行われる取引市場において、投資家と証券会社の間で条件が合致すると、発行前に売買契約が成立するのです。その後、実際に国債が発行されると、事前に決めていた条件に基づいて決済が行われます。この取引は「When Issued取引」の略称で「WI取引」とも呼ばれています。発行日前取引のメリットは、あらかじめ国債の保有を確定できる点にあります。特に、発行日に人気が集中しそうな国債の場合、発行日前取引を利用することで、確実に購入できる可能性が高まります。一方で、発行日前取引には価格変動リスクも存在します。発行前に比べて、発行後の市場環境が変化した場合、当初の想定よりも不利な価格で取引が成立してしまう可能性もあるのです。国債の発行日前取引は、投資家にとってメリットとリスクが混在する取引と言えるでしょう。