債券投資の基礎: 裸値段とは?
- 債券価格の構成要素
債券投資を検討する際、当然ながら価格が気になりますよね。しかし、債券の価格決定は株式投資のように単純ではありません。債券には「額面価格」と「利息」という二つの要素があり、これらが複雑に関係して価格が決まります。
まず、「額面価格」とは、債券が償還される際に投資家が受け取る金額のことです。例えば、1万円の額面価格の債券であれば、満期が来た時に1万円が返還されます。
次に、「利息」は債券保有中に定期的に受け取るお金です。例えば、年利2%、額面価格1万円の債券を保有している場合、1年間で200円の利息を受け取れます。
重要なのは、債券の価格は額面価格と常に一致するわけではないということです。市場の金利動向によって、債券は額面価格より高い「プレミアム」や低い「ディスカウント」で取引されることがあります。
例えば、市場金利が上昇すると、新たに発行される債券の魅力が増し、既存の債券は相対的に魅力が薄れます。すると、既存の債券は額面価格より低い価格で取引されるようになるのです。逆に、市場金利が低下すると、既存の債券の利回りが相対的に魅力的になり、価格は上昇します。
このように、債券の価格は額面価格と利息だけでなく、市場金利の動向も考慮して決定されます。債券投資をする際は、これらの要素を理解しておくことが重要です。