総供給曲線

経済の用語

経済の基礎:AS曲線とは?

- AS曲線とはAS曲線は、経済全体でのモノやサービスの供給能力を表す曲線で、正式には「総供給曲線」と呼ばれます。これは、様々な価格水準において、企業がどれだけのモノやサービスを生産し、市場に供給するかを示したものです。例えば、価格全体が上昇すると、企業はより多くの利益を得られると予想します。その結果、企業は生産活動を活発化させ、より多くのモノやサービスを供給しようとします。逆に、価格全体が下落すると、企業は利益が減ると予想し、生産を縮小するため、供給量は減少します。このように、AS曲線は一般的に右上がりの形状を示し、価格の上昇とともに供給量も増加することを表しています。AS曲線は、短期的な視点と長期的な視点の二つから分析されます。短期的には、企業の生産能力や資源の供給量には限りがあるため、急激な需要の増加に対して供給が追いつかず、価格の上昇を招くことがあります。一方、長期的には、企業は設備投資や技術革新などを通じて生産能力を高めることができるため、供給能力は向上し、価格上昇は抑制されます。このように、AS曲線は経済の短期的な変動と長期的な成長の両方を理解する上で重要な役割を果たします。