証券会社の心臓部!ディーラー業務を解説
- ディーラー業務とは?ディーラー業務は、証券会社が、顧客から注文を受けて株式や債券などの有価証券を売買するブローカー業務とは異なり、証券会社自らが資金を投じて有価証券を売買し、その価格差で利益を得ようとする業務です。顧客の注文を仲介するのではなく、証券会社自身が市場参加者として売買を行うため、「自己売買業務」とも呼ばれます。たとえば、ディーラーはある銘柄の株式を1,000円で買い、その後、市場価格が上昇したタイミングで1,100円で売却すれば、その差額の100円がディーラーの利益となります。反対に、予想に反して価格が下落した場合には、損失が発生することもあります。ディーラー業務には、市場に流動性を提供する役割もあります。常に売買の機会を提供することで、投資家は希望するタイミングで有価証券を売買することができるようになります。活発な売買は市場全体の活性化にもつながります。ディーラー業務は、高度な市場分析能力やリスク管理能力が求められる専門性の高い業務です。収益獲得の機会がある一方で、相場の変動によっては大きな損失を被るリスクも伴います。