証券金融会社

株式投資

融資金利とは?仕組みと投資への影響を解説

- 融資金利の概要株式投資をする際、投資家はその資金を証券会社に預託し、株式の売買を委託します。しかし、預託された資金は証券会社が直接株式購入に充てるのではなく、証券金融会社から資金を借り入れて運用を行うことがあります。この時、証券会社が証券金融会社に対して支払う金利が「融資金利」と呼ばれます。融資金利は、市場の需給関係によって日々変動します。株式市場全体が活況で多くの資金需要が発生している場合は、融資金利は上昇する傾向にあります。逆に、市場が低迷し資金需要が減少すると、融資金利は低下する傾向にあります。投資家にとって、融資金利は無視できない要素の一つです。なぜなら、融資金利は投資家の売買手数料に直接影響を与える可能性があるからです。証券会社は、顧客から受け取る売買手数料の一部で融資金利を賄っています。そのため、融資金利が上昇すると、証券会社は手数料を引き上げる、あるいはサービス内容を見直すなどして、その費用を顧客に転嫁せざるを得ない状況も考えられます。融資金利は、株式市場全体の動向を反映する指標の一つとも言えます。日々の融資金利の動きを注視することで、市場全体の資金需要や投資家心理をある程度把握することが可能となるでしょう。