責任投資

株式投資

エンゲージメント:投資先企業との対話

- エンゲージメントとはエンゲージメントとは、機関投資家が、単に投資するだけでなく、投資先企業と積極的に対話を行うことを指します。従来の投資活動は、企業の業績や財務状況を分析し、投資の可否や売買のタイミングを判断することを中心に行われてきました。しかし、近年、企業の長期的な成長には、環境問題、社会問題、企業統治といった、いわゆるESGへの取り組みが欠かせないという考え方が広まっています。 そこで注目されているのがエンゲージメントです。投資家は、企業の株主として、企業の経営に対して意見を述べたり、改善を促したりする権利と責任を持っています。エンゲージメントを通じて、投資家はESGの観点から企業と対話を行い、企業に対して、環境問題への取り組みや、人権や労働環境の改善、透明性や公正性を高めるためのガバナンスの強化などを求めます。 エンゲージメントは、企業価値の向上と持続的な成長を後押しする役割を担います。企業は、投資家との対話を通じて、ESGに関するリスクや機会をより深く理解し、適切な対応策を講じることができます。また、投資家の意見を経営に取り入れることで、企業の信頼性や透明性を高め、長期的な成長を実現することに繋がります。このように、エンゲージメントは、投資家と企業の双方にとって、有益な活動と言えるでしょう。
エネルギー関連

責任投資原則:持続可能な社会への投資

- 責任投資原則とは 責任投資原則(PRI)は、投資家が企業を評価する際に、従来の財務情報だけでなく、環境問題、社会問題、企業統治(ESG)といった要素も考慮することを促すガイドラインです。 2006年4月に国連によって提唱されたPRIは、短期的な利益の追求だけに留まらず、長期的な視点に立って企業の持続可能性を評価することを投資家に求めています。環境問題への取り組み、社会への貢献、健全な企業統治といったESG要素を考慮することで、投資家は、世界経済の持続可能な成長に貢献し、より良い社会の実現を目指せるという考え方が根底にあります。 PRIは、世界中の機関投資家に広く受け入れられており、署名機関数は年々増加しています。署名機関は、PRIが定める6つの原則に基づいて投資活動を行うことを表明し、その取り組み状況を毎年報告する義務を負います。 PRIの浸透により、投資の世界では、短期的な利益よりも長期的な価値創造を重視する動きが強まっています。企業は、投資家からESGに関する取り組みを評価され、投資を呼び込むためには、積極的にESGに取り組む必要性が高まっていると言えるでしょう。
その他

責任投資原則:未来への投資

- 責任投資原則とは責任投資原則とは、投資家が企業にお金を投じる際、単に経済的な利益だけを考えるのではなく、環境問題、社会問題、企業統治といった要素も考慮に入れるように促すための原則です。これは、2006年4月に国際連合が提唱したもので、世界中で広まりつつあるESG投資を大きく後押ししてきました。具体的には、責任投資原則は、企業が環境保護に積極的に取り組んでいるか、人権を尊重しているか、そして公正で透明性の高い経営を行っているかといった点に注目することを投資家に求めています。これらの要素は、短期的な利益には直接結びつかないこともありますが、長期的な視点に立てば、企業の成長と安定、ひいては投資家自身にも大きな影響を与える可能性があります。例えば、環境問題を軽視する企業は、将来的に環境規制の強化によって事業継続が困難になるかもしれません。また、社会的な責任を果たさない企業は、消費者の反発を招き、業績が悪化する可能性もあります。反対に、これらの要素を重視し、積極的に取り組む企業は、長期的に見て、より安定した成長を遂げ、投資家にとっても魅力的な投資先となることが期待できます。このように、責任投資原則は、短期的な利益にとらわれず、長期的な視点と広い視野を持つことが、投資家と企業、そして社会全体にとって重要であるという考え方に基づいています。