買い場

株式投資

株価上昇の兆し?「あく抜け」相場を解説!

- 「あく抜け」とは?株価は企業の業績や経済状況、社会情勢など、様々な要因によって上下します。特に悪いニュース、例えば企業の業績悪化や不祥事、予期せぬ社会的な問題などは、投資家の不安をあおり、株価の下落を招く大きな要因となります。このような株価を押し下げる悪材料を「悪材料」と呼びます。「あく抜け」とは、これまで株価の下落要因となっていたこれらの悪材料が出尽くし、下げ止まり、安定したり上昇に転じたりする現象のことを指します。相場用語としてよく使われ、「悪い材料が出尽くす」という意味合いで「悪(あく)が抜ける」と表現されます。例えば、ある企業の業績悪化が懸念され、さらに悪いことに不祥事が発覚したとします。このようなネガティブなニュースが続くと、投資家は将来に対する見通しに不安を感じ、株を売却する動きが強まります。その結果、株価は下落を続けるでしょう。しかし、その後、これらの悪材料が全て明らかになり、これ以上の新たな悪材料が出てこなくなると、売る動きは徐々に弱まり、株価は底を打つ可能性が高まります。これが「あく抜け」の状態です。ただし、「あく抜け」は、必ずしも株価がすぐに上昇に転じることを保証するものではありません。あくまでも下落の勢いが弱まり、上昇に転じる可能性を示唆するサインの一つと捉えるべきです。投資家は、「あく抜け」を確認した後も、他の経済指標や企業業績などを慎重に見極めながら、投資判断を行う必要があります。