買収

経済の用語

MBOとは?経営陣による企業買収を解説

- MBOの概要MBOとは、経営陣買収と訳され、会社の経営陣が自ら会社の株式を取得し、買収することを指します。これは、企業の合併・買収(M&A)の手法の一つとして知られています。 MBOでは、経営陣が投資ファンドなどから資金を調達し、自社の株式を買い取ることによって、親会社から独立します。従来の親会社の下では、経営の自由度が制限され、新しい事業展開や迅速な意思決定が難しい場合も少なくありません。そこで、MBOによって独立することで、経営陣主導で、より自由に、そして迅速に事業を推進していくことが可能になります。 MBOは、経営陣の士気向上や、株主への利益還元といったメリットも期待できます。一方で、多額の負債を抱えるリスクや、経営陣の保身に走ってしまう可能性も孕んでいます。そのため、MBOを実施する際には、綿密な計画と慎重な実行が求められます。
経済の用語

LBOとは?仕組みとメリット・デメリットを解説

- LBOとはLBOとは、レバレッジド・バイアウトの略で、企業買収の手法の一つです。この手法の特徴は、買収を行う側が、自己資金をあまり使わずに、買収したい会社の資産を担保にお金を借りて、そのお金で買収を行う点にあります。例えば、100億円の価値があるA社を買収したいとします。通常であれば、100億円もの大金を用意しなければなりませんが、LBOを用いる場合は、A社の工場や不動産などの資産を担保に銀行からお金を借りることができます。銀行は、A社の資産価値を評価し、もしも返済ができなくなってしまった場合には、その資産を売却して資金を回収できるという安心感から、お金を貸してくれるのです。このように、LBOは、買収する側の自己資金が少なくても、買収対象となる会社の持つ資産価値を活用することで、大きな企業買収を可能にするというメリットがあります。しかし、買収後には、借入金の返済が大きな負担となるため、その後の経営を立て直して、利益を上げていくことが非常に重要になります。