
資産運用と投機的需要
私たちが日々お金を必要とする理由は、大きく分けて3つあります。
一つ目は、日々の生活を送る上で欠かせないものを購入するための「取引需要」です。毎日の食事や通勤の交通費、水道光熱費の支払いなど、生きていくためには様々なものにお金を使う必要があります。
二つ目は、将来起こるかもしれないリスクに備えるための「 precautionary demand」です。病気や怪我、失業など、予期せぬ出来事はいつ起こるか分かりません。このような万が一の事態に備えて、ある程度の貯蓄を持っておくことは安心感に繋がります。
そして三つ目は、より有利な条件で運用するための「投機的需要」です。預貯金や株式投資、不動産投資など、お金には様々な使い道があります。安全資産であるお金を保有し、それぞれの状況やリスク許容度に応じて、より有利な投資機会を待つという選択をする人もいます。