
投資信託のファミリーファンド方式とは?
投資信託には、多様な運用方法が存在しますが、その中でもファミリーファンド方式は、複数のファンドを組み合わせることで、効率性と多様性を実現するユニークな仕組みです。
投資家が直接購入するのは、「ベビーファンド」と呼ばれる投資信託です。このベビーファンドは、投資家から集めた資金を、別の投資信託である「マザーファンド」の受益証券の購入に充てます。つまり、投資家はベビーファンドを通じて、間接的にマザーファンドに投資することになります。
この方式のメリットは、少額の投資でも、複数のマザーファンドに分散投資できる点にあります。ベビーファンドは、それぞれ異なる運用方針を持つ複数のマザーファンドに投資するため、投資家は自身の投資目標やリスク許容度に合わせて、適切なベビーファンドを選ぶことができます。
また、ファミリーファンド方式は、運用管理の効率化にも寄与します。複数のベビーファンドがそれぞれ個別にマザーファンドに投資するのではなく、ベビーファンドがまとめて投資することで、運用コストを抑えることが可能になります。
このように、ファミリーファンド方式は、投資家にとって、分散投資と低コストという2つのメリットを同時に享受できる魅力的な投資手法と言えます。