運用開始

投資信託

投資信託における設定日の重要性

- 投資信託の船出!設定日とは?投資信託は、多くの人からお金を集めて、株式や債券などで運用する商品です。その運用の始まりとなるのが「設定日」です。これは、投資信託にとって、いわば船出の日と言えるでしょう。この日を境に、集まったお金を元手に、専門家である運用会社が実際に運用を開始します。そして、その日々の運用成績によって、投資信託の価値である基準価額が計算されるようになります。つまり、設定日は、投資信託の成績が具体的に動き出す、重要な節目なのです。例えば、ある投資信託が1月1日に設定されたとします。この日を境に、運用会社は投資信託の運用方針に基づいて、実際に株式や債券などを売買し始めます。そして、その結果として得られた利益や損失が、毎日の基準価額に反映されていくのです。設定日は、投資信託を選ぶ上で、必ずしも注目すべき要素ではありません。しかし、設定日が新しい投資信託は、運用実績が短いため、将来のリスクやリターンを予測することが難しいという側面もあります。一方で、設定日からある程度の期間が経過した投資信託は、過去の運用成績を参考に、将来の運用をある程度予測することができます。このように、設定日は投資信託の運用開始日というだけでなく、その後の運用成績を追いかける上での基準となる重要な日なのです。