金融ビッグバン:変革の波とその影響
- 英国を変えた金融改革
1986年、英国のサッチャー政権下で、それまでの金融制度を根底から覆すような大規模な改革が行われました。
この改革は、その規模の大きさから「ビッグバン」と称され、世界の金融市場を大きく変えることとなりました。
ビッグバン以前、ロンドン証券取引所では、株式の売買は、仲買人と呼ばれる業者を通してのみ行われていました。
仲買人は、顧客から注文を受け、取引所に出向いて他の仲買人と価格交渉を行い、売買を成立させていました。
しかし、この伝統的なシステムは、非効率で透明性に欠けるという批判がありました。
そこで、ビッグバンでは、誰でも自由に株式の売買に参加できるよう、規制が大幅に緩和されました。
具体的には、仲買人と証券会社の垣根が撤廃され、外国企業も自由に英国の証券市場に参入できるようになりました。
さらに、それまで口頭で行われていた取引は、すべて電子化されました。
これらの改革により、ロンドン証券取引所は、世界で最も競争力のある金融市場の一つへと生まれ変わりました。
取引コストが大幅に削減され、市場の流動性も高まりました。
ビッグバンは、英国経済の活性化に大きく貢献し、ロンドンを世界の金融センターとしての地位を不動のものにしました。
また、その後の世界各国の金融制度改革にも大きな影響を与えました。