GNE

経済の用語

経済指標GNEで国の経済規模を把握する

- GNEとはGNEとは、グロス・ナショナル・エクスペンディチャーの頭文字を取ったもので、日本語では国民総支出と訳します。これは、ある国に住む国民全体が、一年間に使ったお金の総額を表す経済指標です。国内総生産(GDP)と混同されがちですが、GNEは国民経済全体における支出の総額を測る指標である一方、GDPは国内で生み出された付加価値の総額を測る指標であるため、両者は異なります。GNEは、国内総支出(GDE)に海外からの純所得受取を加えたものと等しくなります。具体的には、国内の個人消費、企業投資、政府支出といった国内総支出に、海外からの給与所得や財産所得の受け取りなど、海外からの純所得受取を加算することで算出されます。GNEは、国民経済の規模や動向を把握する上で重要な指標の一つであり、経済政策の立案や評価にも活用されます。特に、海外との経済的な結びつきが強い国においては、GNEを用いることで、より正確に経済状況を把握することができます。
経済の用語

経済の規模を示す指標:国民総支出(GNE)とは

- 国民総支出(GNE)の概要国民総支出(GNE)は、ある国が一定期間内に行った経済活動の規模を示す重要な指標の一つです。これは、国内で生産されたモノやサービスに対する支出の総額である国内総支出(GDE)に、海外からの純所得受取を加えて算出されます。国内総支出(GDE)は、国内の経済活動を測る上で重要な指標となりますが、海外との取引による所得の流出入は考慮されていません。そこで、海外との所得のやり取りを加味することで、より正確に一国の経済活動を把握することができます。海外からの純所得受取とは、海外から得られた所得(賃金や投資による利益など)から、海外への所得の支払いを差し引いたものです。例えば、海外で働いている人が日本に送金したお金や、海外企業への投資から得られた配当などは海外からの所得に含まれます。一方、海外からの労働者への給与支払いや海外への投資による損失などは、海外への所得の支払いに該当します。GNEは、GDEにこの海外からの純所得受取を加えることで算出されます。つまり、GNEは国内の経済活動だけでなく、海外との経済活動も含めた、より包括的な経済指標と言えます。GNEは、国の経済規模や成長率を分析する上で、重要な指標となります。また、他の経済指標と合わせて分析することで、より多角的な視点から経済状況を把握することができます。