企業年金の運用戦略における「シェア」の重要性
- 「シェア」とは会社で働く人にとって、将来受け取れる年金は大切な関心事です。企業年金の世界では「シェア」という言葉が頻繁に登場しますが、これは一体何を意味するのでしょうか?実は「シェア」には、大きく分けて二つの意味合いがあります。一つ目は「掛金シェア」です。これは、毎月従業員と会社から積み立てられる掛金を、どのように各運用機関に配分するかを決めるものです。例えば、A社とB社という二つの運用機関があるとします。この場合、掛金をA社に70%、B社に30%の割合で預けるといった具合に、それぞれの機関に振り分ける割合を決めるのが「掛金シェア」です。もう一つは「給付シェア」です。こちらは、将来、年金として給付を行う際に、それぞれの運用機関がどの程度の割合を負担するかを示すものです。仮に、A社に預けたお金が順調に運用されて価値が増加し、逆にB社に預けたお金は運用がうまくいかずに価値が減少したとします。この時、年金給付の際にA社の運用結果に70%、B社の運用結果に30%の割合で比重を置くのが「給付シェア」です。これらのシェアは、企業年金の運用成績を左右する重要な要素となります。なぜなら、どの運用機関にどれだけの割合を託すかによって、最終的に受け取れる年金額が変わってくるからです。そのため、それぞれのシェアがどのような仕組みで決まり、将来の年金にどう影響するのかを理解しておくことが大切です。